TUNA SCOPE

REPORT

くら寿司に「TUNA SCOPE」を導入。コロナを乗り越え、さらなる社会課題解決へ

ISSUED : 2020.7.7

大手回転寿司チェーン「くら寿司」はこれまで、仕入れを担当する職人が海外の産地や加工場に足を運び、現地でマグロを目利きして買い付けを行ってきました。ところが、コロナ禍の影響で渡航が制限されるようになったことで、品質の維持が課題となっていました。2020年7月、同社が発表したのは「TUNA SCOPE」を活用した遠隔による「新しい仕入れ様式」。匠の技を受け継いだAIを駆使して目利きをおこなうという史上初の試みでした。発表された新商品「AIまぐろ」は、200万皿を超えるヒット商品に。このプロジェクトは、ロイターを始め世界57カ国で取り上げられました。コロナ禍のピンチをチャンスに変え、水産業のDXを実現した「TUNA SCOPE」の進化と未来への展望をレポートします。

買付けの危機をAIが救う。コロナの逆境を乗り越えたアイデア。

2019年「TUNA SCOPE」の実証実験を成功裏に終え、数ヶ月たったある日。当時話題になっていたこの技術に関心を持ったのが、大手回転寿司チェーンのくら寿司でした。
その後、本格的な導入に向けての検討が進められている中、新型コロナウィルスの世界的パンデミックが発生。寿司ネタの多くを海外から買い付けていた同社は、現地に赴いてのマグロの買い付けが困難になってしまいました。

そこで生まれたのが「TUNA SCOPEのアプリを海外へ送れば、今までどおりの仕入れができるのではないか」というアイデア。つまり「AIによる遠隔買い付け」の可能性でした。実際に大連のマグロ市場での様子を、リアルタイムで東京の電通本社に中継、AIの判定を頼りに日本から買い付けをおこないました。複数のスマートフォンを駆使してアプリを同時稼働させたことで、従来よりスピーディに品質判定ができ、数百tのマグロの中から、良質なマグロのみを厳選することが可能になりました。

職人の技を継承し、美味しいマグロを世界中に届けたいという思いから始まったこのプロジェクト。それは当初の想定を超え、水産業や外食産業において、コロナの危機を乗り越えるための新しいソリューションへと進化しました。

大ヒットを遂げた「AIまぐろ」― 国境を越え、世界中から反響を獲得。

2020年7月、くら寿司は「TUNA SCOPE」を使って遠隔で買い付けたマグロを「AIまぐろ」として提供することを記者発表しました。結果、コロナ禍にも関わらず想定の3倍を売り上げる大ヒットを記録。入荷の度に販売がおこなわれ、好評を博し続けています。※

また、この取り組みはコロナを乗り越えたソリューションとして、ロイターをはじめ、世界57カ国、1500以上のメディアに取り上げられるなどグローバル規模の反響を得るに至りました。そして今なお、世界中の水産業やバイヤーなど、さまざまな企業・団体からの問合せが寄せられています。

コロナというアクシデントを乗り越え、水産業界にイノベーションを起こした「TUNA SCOPE」。
今後、日本の熟練の目利きの技をすべての人に提供することで、世界のマグロの品質規格を確立し、世界中の人が美味しいマグロを食べられる社会をつくっていく。その未来に向けての大きな一歩が刻まれました。

BACK TO TOP